2015年10月25日日曜日

FC2 blogオープンソース版のインストール方法 for Kloxo-MR

FC2ブログ オープンソース


ソースコード: https://github.com/fc2blog/blog

動作要件

・PHP 5.2.17以降
・MySQL 5.1以降

データベースを作成します。

MySQLデータベースを作成

インストール手順

1. GitHubからソースコード(Download ZIP)をダウンロード
2. Kloxo-MRにログイン後、インストールしたいDomainに移動し、File Managerから「blog-master.zip」をアップロード
3. 解凍後、「blog-master」内の「app」と「public」の中身だけを利用します。
4. blog-master.zipを削除
5. 「.htaccess」が隠しファイルとなっているのでT Hiddenをクリックして表示させる
7. 既存の.htaccessは削除
8. ドキュメントルートにてNewdirから「app」フォルダを作成
9. blog-masterへ移動し、「app」の中身全てにチェックを入れCopy、ドキュメントルート戻り、作成した「app」に移動後、Paste
10. blog-masterへ移動し、「public」フォルダ内の中身全てにチェックを入れCopy、ドキュメントルート戻り、Paste
11. 「config.php.sample」 を 「config.php」にリネーム
12. 「config.php」をEditで開きデータベースやドメインの情報を記述
13. app/temp と uploads のパーミッションを「707」に変更
14. Change Owner より Owner を変更

「blog-master」フォルダは必要ないので削除します。

「app」フォルダの中にある admin/.htaccess と 「public」フォルダ内にある .htaccessの両方の一行目に、「php_value display_errors on」という記述があるのですが、これを削除します。

-----------------
define('DB_HOST', 'localhost'); // dbのホスト名
define('DB_USER', 'your user name'); // dbのユーザー名
define('DB_PASSWORD', 'your password'); // dbのパスワード
define('DB_DATABASE', 'your database name'); // dbのデータベース名
define('DB_CHARSET', 'UTF8MB4'); // MySQL 5.5未満の場合はUTF8を指定してください

// サーバーの設定情報
define('DOMAIN', 'domain'); // ドメイン名
define('PASSWORD_SALT', '0123456789abcdef'); // 適当な英数字を入力してください

require(dirname(__FILE__) . ‘/../app/core/bootstrap.php’);
define('WWW_DIR', dirname(__FILE__) . '/');
------------------

例)「config.php」

// DBの接続情報
define('DB_HOST', 'localhost'); // dbのホスト名
define('DB_USER', 'dbのユーザー名'); // dbのユーザー名
define('DB_PASSWORD', 'dbのパスワード'); // dbのパスワード
define('DB_DATABASE', 'dbのデータベース名'); // dbのデータベース名
define('DB_CHARSET', 'UTF8'); // MySQL 5.5未満の場合はUTF8を指定してください

// サーバーの設定情報
define('DOMAIN', 'ドメイン名'); // ドメイン名
define('PASSWORD_SALT', 'dfresawq5g1xzkj'); // 適当な英数字を入力してください

// 設定クラス読み込み
define('WWW_DIR', dirname(__FILE__) . '/');
require(dirname(__FILE__) . '/app/core/bootstrap.php');
------------------

完了したら、http://あなたのドメイン/admin/install.php にアクセスします。



アクセスしても真っ白で何も表示されない時

注意:「config.php」一番下の行を以下に書き換えて下さい
require(dirname(__FILE__) . '/app/core/bootstrap.php');

「config.php」

//error_reporting(-1);
error_reporting(0); この行を↓とすればエラーが表示されます

//error_reporting(-1);
error_reporting(-1);

Kloxo-MRのPHP Configure

「Display Errors」にチェックを入れ「Update」

以上の設定でエラーが表示されます。




インストールをクリック



ログインID:
パスワード:
ブログID: test (ブログのURL)
ブログ名:
ニックネーム:

http://あなたのドメイン/test とサブディレクトリ型のブログとなります。



登録が完了すると上記のような画面になりますので、サーバー上にある admin/install.php のファイルを削除します。

2015年10月19日月曜日

FFMPEG 自動インストール for Kloxo-MR

FFMPEG 自動インストール

ssh (root)にてアクセス

Code:
wget http://apps.w3spot.com/library/ffmpeg/ffmpeg.w3spot
sh ./ffmpeg.w3spot
y を入力しエンター

FFMPEG auto installer for Kloxo MR

「ffmpeg.so」モジュールの組み込み

ffmpeg.iniがないので同フォルダにある適当なiniをコピーし編集

cd /etc/php.d
cp gd.ini ffmpeg.ini
vi ffmpeg.ini

編集モード
「入力モード」へ切り替えるには「a」もしくは「i」
入力が終わったらキーボードの「Escキー」を押して「コマンドモード」へ移行

変更を保存して終了:「:wq」
変更を保存せず終了:「:q!」

「gd」となっている部分を「ffmpeg」と置き換える

; Enable ffmpeg extension module
extension=ffmpeg.so

FFmpegインストール確認コマンド

組み込み確認

php -m でffmpegが追加されているか確認

php -m

Apache再起動

service httpd restart

FFmpegバージョン確認コマンド

ffmpeg -version

FFmpeg 0.6.5

2015年9月5日土曜日

WordPressをインストール

KloxoでWordPressのインストール

WordPress 日本語版の動作環境
・PHP バージョン 5.2.4 以上 (PHP 5.4 以上推奨)
・MySQL バージョン 5.0 以上 (MySQL 5.5 以上推奨)

WordPress 日本語版
https://ja.wordpress.org/

インストール手順

1. 最新の WordPress をダウンロードします。

2. ZIP ファイルを File Manager よりアップロードします。

インストールしたいドメインに移動して下さい。

File Manager






ZIP ファイルを解凍します。


Extract Archive


「Extract」をクリックすると解凍されます。



サブ・ディレクトリに設置の方は「wordpress」をリネーム(Ren)して下さい。
ルートディレクトリに WordPress ファイルを設置の方は、「wordpress」をクリックします。



全てのファイルにチェックして「Copy」をクリックします。

ルートディレクトリに戻り「Paste」をクリックします。



3. WordPressへ移動し、wp-config-sample.php のファイル名を wp-config.php に変更してください。

4. テキストエディタで開き、データベース情報を入力します。

MySQLデータベースを作成

DB_NAME
作成したWordPress用のデータベース名
DB_USER
作成したWordPress用のユーザー名
DB_PASSWORD
作成したWordPressユーザー用のパスワード
DB_HOST
ホスト名(通常はlocalhostですが、必ずではありません。よくあるDB_HOSTの値を見てください。)
DB_CHARSET
データベースの文字コードセット。通常は変更すべきではありません。詳しくは wp-config.php の編集を見てください。
DB_COLLATE
データベース照合は通常空欄にしておきましょう。

5. アドレスに訪れてください。

ルートディレクトリに WordPress ファイルを設置
http://example.com/wp-admin/install.php
blog というサブ・ディレクトリに設置
http://example.com/blog/wp-admin/install.php

ドキュメントルートの権限を変更する

権限を変更して、ファイルをアップロードできるようにします。

ドメインのトップページに戻り「Change Owner」をクリックします。

Change Owner


WordPressのテーマやプラグインの更新ができるようになります。

MySQLデータベースを作成

KloxoでMySQLデータベースを作成

MySQLデータベースを作成します。


データベース名、ユーザー名、パスワードを入力


DB Name: MySQLのデータベース名
User Name: MySQLに接続する際のユーザー名

テンプレート
MySQL Database :
MySQL DB User :
MySQL DB Host : localhost
MySQL DB Password :

Kloxoに新しいドメインを登録

Kloxo-MRに新しいサイトを追加するための基本手順

「ドメイン」タブを経由してWebサイトを追加することができます。

Domain


ドメイン名を入力


Domain Name
Document Root

新しいSubdomainを登録

「サブドメイン」タブを経由してWebサイトを追加することができます。

Subdomains


Subdomain Name
Document Root

追加されたドメイン・サブドメイン一覧


ドメイン・サブドメインの確認

一覧からドメイン名・サブドメイン名をクリックします。

Manage DNS


ドメイン情報を確認することができます。


ドメインのDNS設定

ドメインとサーバーを関連付けるためのDNS設定を行います。ドメインを取得した会社でDNSレコードの設定をして下さい。

DNSless Preview


「DNSless Preview」から設定の確認が出来ます。


Kloxo-MRのデフォルトのページ

あなたがこのページを見ている場合は、ドメインが正常にマシンに設定されていることを意味するが、ファイルがまだアップロードされていません。

ログイン情報の管理者にお問い合わせください。

Kloxo-MR Default Page for

If you are seeing this page, it means that the Domain has been successfully configured on the machine, but the files has not been uploaded yet.

Please contact the adminstrator for the login information.

※メッセージが表示されない時には、VPSコントロールパネルよりREBOOT(再起動)を行って下さい。

2015年9月4日金曜日

Kloxo-MRの基本設定

Kloxo-MRの基本的なセットアップを行います。

1. パスワードを変更

デフォルトのユーザ名はadmin、パスワードもadminです。

https://IPアドレス:7777
http:// IPアドレス:7778

ログイン後、デフォルトのパスワードを変更するよう求められます。これは、簡単にハッキングされないためにも重要です。

以降、アラートでメッセージが表示されます。Alert(アラート)内のClick [here] をクリックすると設定ページに移動しますので各設定を行います。

2. php.iniのパラメータを変更



基本的なコンフィグを編集します。


Advanced PHP Configure「高度なPHPの設定」に進みます。




Max Execution Time
スクリプトの実行時間を制御する
Max Input Time
各スクリプトがリクエストデータの解析にかけることができる最大の時間
Memory Limit
CentOSだとデフォルトで128Mに設定されている
Post Max Size
POSTデータの最大サイズ ※1回のアップロードファイルすべての合計サイズ
Upload File Max Size
1ファイルあたりの最大アップロードサイズ
Max Input Vars
一度にPOSTできる上限数

php.ini 設定

memory_limit = 128M
post_max_size = 64M
upload_max_filesize = 32M
max_input_time = 120

memory_limitの数値を一番大きく、upload_max_filesizeを一番小さくする必要があります。

設定値に関する注意点
・post_max_size は、upload_max_filesize よりも大きく設定する
・memory_limit は、post_max_size よりも大きく設定する
・max_input_time は、タイムアウトしない程度に設定

変更完了後、php.iniを上書き保存し、WEBサーバーを再起動させます。

service httpd restart

Disable Functions(無効にする機能)

以下のコマンドは、デフォルトでは無効となっています。
exec,passthru,shell_exec,system,proc_open,popen,show_source

WordPressプラグイン
EWWW Image Optimizer インストール時のエラー

「EWWW Image Optimizer requires exec(). Your system administrator has disabled this function. 」というエラー
execコマンドが使えないために動作不良を起こしている。

解決方法: php.iniファイルを編集/execを有効
「exec」を削除して「Update」更新します。その後、Apacheを再起動します。

3. Webサーバーの設定

PHPのバージョンと複数のPHPのバージョンを使用するかどうかを選択できます。PHPのタイプを定義します。

Webserver Configure


PHPのバージョンとPHPのタイプを選択



デフォルト
PHP Branch: php54_(as_5.4.44)
PHP Type: php-fpm_event

4. 基本的なセキュリティ

LxGuardを有効にします。


多くの間違った試行を無効
Disable When This Many Wrong Attempts


ホワイトリスト登録
White List


Kloxoにログイン出来るIP アドレスをホワイトリストに登録できます。

ssh用のポート番号を変更する
SSH Configure




ポート番号を22番ポートから1024番ポート以上に変更しておくことにより、 第3者からの攻撃を未然に防げる可能性が高くなります。1024~65535の間でポート番号を設定してください。

rootにパスワードベースのアクセスを許可していません
Do Not Allow Password Based Access To Root
完全に無効にするパスワードベースのアクセス
Completely Disable Password Based Access
ルートへのパスワードアクセスについて私に警告しないでください
Dont Warn Me About Password Access To Root

5. サーバーメール設定





メールサーバーを利用しなくても、My Nameを入力し、更新して下さい。

6. DNSテンプレートを作成





Primary DNS
ns1.dmain.com
Secondary DNS
ns2.dmain.com

7. リソース・プランを作成



Resource Plan: Basic
Description: Basic web hosting plan





8. ユーザーを作成



ユーザーを割り当てます。


一度作成すると、そのユーザーは管理者と同一のログインURLを使用してKloxo-MRパネルにログインできます。

2015年9月2日水曜日

Kloxo インストール

Kloxo-MR インストール方法

ターミナルエミュレータ(SSH)を利用して、サーバーへアクセスします。

ターミナルエミュレータ

Windows用ターミナルエミュレータ Tera Term (テラターム)

Teratermのショートカットキー

コピー : [Alt] + [C]
貼り付け : [Alt] + [V](右クリックでもOK)
保存:「:w」
終了:「:q」
変更を保存して終了:「:wq」
変更を保存せず終了:「:q!」
強制終了:「Ctrl+C」
Tera Termを終了:「exit」

目的の行を探す
コマンドモードの状態で行番号+G(大文字):105G(105行目)
文字列を検索する:「/wheel」
「n」キーで次の候補 「N」で前の候補

編集モード
「入力モード」へ切り替えるには「a」もしくは「i」
入力が終わったらキーボードの「Escキー」を押して「コマンドモード」へ移行

rootとして操作:「su -」
rootのパスワード入力が求められるので、パスワードを入力してEnterを押す。

wget:ファイルダウンロード用のコマンド
CentOS6にwgetをインストール
インストールコマンド
「yum install wget」

無料コントロールパネルのkloxo-MRをインストール

kloxo GitHub へ行きます。

how-to-install.txt

how-to-install.txt の手順に従いコマンドを入力します。

以下の「A.」「B.」は目次。「#」付きの行は説明。

「Teraterm」にてrootでログインした後は、「A.」「B.」「#」の行を飛ばしてコマンドを入力(コピペ)します。

例:
cd /
yum update -y
yum install yum-utils yum-priorities vim-minimal subversion curl zip unzip -y
yum install telnet wget -y
cd /

以上、A.は終了です。

続いて、version 7.0.0をインストールしますので、B.1.2. for version 7.0.0 (rpm naming as kloxomr7-7.0.0-*.rpm) 以下を入力します。

cd /tmp
rm -f mratwork*
wget https://github.com/mustafaramadhan/kloxo/raw/rpms/release/neutral/noarch/mratwork-release-0.0.1-1.noarch.rpm --no-check-certificate
rpm -ivh mratwork-release-0.0.1-1.noarch.rpm
cd /
yum clean all
yum update mratwork-* -y
yum install kloxomr7 -y
sh /script/upcp

以上でインストール完了です。

kloxo/how-to-install.txt

A. pre-install -- better for fresh install

cd /

# update centos to latest version
yum update -y
# install some packages like package-cleanup, etc
yum install yum-utils yum-priorities vim-minimal subversion curl zip unzip -y
yum install telnet wget -y

cd /

B. Install Kloxo-MR
- Install/reinstall/upgrade -- data not destroyed with this fork
for existing Kloxo (6.1.x), run 'sh /script/update' first.

B.1. Fresh Install

B.1.1. for version 6.5.0 (rpm naming as kloxomr-6.5.0-*.rpm)

~ 中略 ~

B.1.2. for version 7.0.0 (rpm naming as kloxomr7-7.0.0-*.rpm)

# move to /
cd /tmp

# remove old rpm
rm -f mratwork*

# get repo file -- no need for 6.5.0.c and after
wget https://github.com/mustafaramadhan/kloxo/raw/rpms/release/neutral/noarch/mratwork-release-0.0.1-1.noarch.rpm --no-check-certificate
rpm -ivh mratwork-release-0.0.1-1.noarch.rpm

# move to /
cd /

# update
yum clean all

yum update mratwork-* -y

yum install kloxomr7 -y

sh /script/upcp

インストール後

ブラウザでKloxo-MRのデフォルトのログインページにアクセスします。

https://IPアドレス:7777 セキュアなSSL接続
http://IPアドレス:7778 通常の接続

デフォルトのユーザ名はadmin、パスワードもadminです。



ログイン後、デフォルトのパスワードを変更するよう求められます。